古典のオペラ座 現代のオペラ座
opera4

opera3

パリには、オペラ座が、二つある
1989年に誕生したモダンなバスチーユの劇場と、
1875年に完成した古典的なガルニエ
新しいバスチーユで、バレエ「くるみ割り人形」と、
オペラ「タンホイザー」
重厚なガルニエで、バレエ「パキータ」を、観た

「オペラ座の怪人」を連想させるガルニエの劇場は、
全てがホゥっと溜息が出る壮麗さ
演目のバレエも古典的で、
観劇する自分自身も中世婦人になったと錯覚(?)さえ出来る

現代的なバスチーユで観た「タンホイザー」は、
モダンな演出、舞台セットも抽象簡素
本来のストーリーでは「吟遊詩人」のタン・ホイザーが、
現代の画家に変えられた演出
最終シーンで、有名な絵画が、
目が覚めるように、壁一面に羅列されるまで、
真っ白な壁の前には、ほとんど、イーゼルが並べられているだけ
隣に座ったフランス人が
「不運なことに、今日は超モダンな演出」と嘆いていたけれど
その分、歌手の素晴らしさが際立っていたし、
アンコールでは、観客は総立ちで賞賛

こうやって、古いものと新しいものが、
しっかりと混在しているところが、「パリ」!
・・・ しかし ・・・
私は、いいものとはわかっていながら、
ぐっすりと、気持ち良く、お休みしてしまいました!

opera

opera2

地球の上から バルセロナ・パリ | 07:55 | comments(0) | trackbacks(0)

パリは、エッフェル塔 パリのかもめ
paris2

本日のパリ、雨のち曇り、時々晴れ、気温10℃前後と、暖かい

ふと、上を見上げたら、
ちんまり、カモメが羽を休めている

カモメの姿が、あんまりかわいらしかったから、
いつまでも、銅像を眺めてしまったよ

paris4


paris3

地球の上から バルセロナ・パリ | 08:20 | comments(0) | trackbacks(0)

パリで、ウナギ
unagi

スペイン、バルセロナから、フランス、パリに飛んだ
空港から、うなぎの「 野田岩 」に直行
そう ・・・ あの東京の有名鰻屋が、パリには、あった!
ニューヨークには、おいしい和食は数多いが、鰻屋さんは、皆無

フンワリした鰻も、ダシの効いた肝吸いも、茶碗蒸しも、
体中、ジュワジュワ〜、細胞の隅々まで、染み渡って行くゾ ・・・
あー ・・・ 日本人で良かった ・・・
・・・ しかし ・・・
周りを見ると、多くのフランス人が、お得意さんの顔で、
おいしそうに、鰻を召し上がっていらっしゃる
う〜ん ・・・ 彼等には、この微妙な味わいがわかるんだ ・・・
おそるべし! ・・・ グルメなる、PARIS!

地球の上から バルセロナ・パリ | 23:15 | comments(1) | trackbacks(0)

ガウディ の 息吹
gaudi2

ガウディ亡くなった後も、建築が続いている「 サクラダ・ファミリア教会 」
まるで、石切り場の山のような住宅、「 カサ・ミラ 」
ディズニーランドのような、「 グエル公園 」
バルセロナの街は、ガウディの建築が、いたるところにあり、
また、ガウディに影響を受けたであろう建物が、随所に見られる
こういう建物を、朝晩いつも眺めていると、自由な感性が、ひょいと飛び出しそう

そう ・・・・ 海や山と同じ ・・・「 建築 」は「 環境 」

日本の地方は別として、都会は、目立つだけの看板だらけだったり、
あるいは同じ形をした、何の変哲もないビル群が多いかもしれないね
豊かな環境から得られる「 インスピレーション 」というものは、
地方の自然だけではなくて、都会のビルからも、大きく受けるはず

ガウディの建築を見て、バルセロナっ子が、少し、うらやましくも思えた

gaudi3

gaudi

地球の上から バルセロナ・パリ | 14:55 | comments(0) | trackbacks(0)

バスで巡る バルセロナ
bus2

スペイン、バルセロナ、街の中心のカタルーニャ広場から、二階建てバスが出ている
北ルートと南ルートに別れ、どこで乗っても降りても、自由
NYマンハッタンの、観光用二階建てバスの仕組みと似ている
( 2年前の NY便りKazukoさんの、NY旅行(前編)」より )
しかし、こちらバルセロナのバスは、うんと、親切! 
シートの前のジャックにイヤホンを差し込むと、10ヶ国語で案内してくれる
NYの場合、アメリカ人のガイドさんが、個性溢れる説明をしてくれるが、
人によっては、聞きづらいし、お国の言葉で聞くほうが、わかるに決まっている
・・・アメリカ人は、やっぱり、英語が一番と思っているからかもしれないね ・・・

暖かいとは言え、夜の二階建てバスは、楽しいけれど、さすがに、冷え込む
ブルッ!

bus

地球の上から バルセロナ・パリ | 17:12 | comments(0) | trackbacks(0)

バルセロナは、26日も、メリークリスマス
barcelona

スペインの、バルセロナにやって来た
ヨーロッパは、やっぱり路地裏の石畳が美しい
クリスマスのイルミネーションが、似合う

気温は、13度と、暖かい
そのせいか、とにかく、昼も夜も、人通りが多い
クリスマス25日も、翌日26日も、バルセロナはクリスマスだと言う
お店が休みだというのに、街中、やたら、散策する人で、溢れかえっている
しかも、うらら楽しそうで、晴れやか
それは、まるで、日本のお正月、街を歩く人に似ているナ

barcelona2

地球の上から バルセロナ・パリ | 00:41 | comments(0) | trackbacks(0)

メリー ・・・ クリスマス !!
lincoln center tree

リンカーンセンター、メトロポリタン劇場前の、今年のクリスマスツリー
赤やピンク、グリーンや白、ブルーから紫と、ゆっくりと色を変える
次の色が楽しみで、変わるのを見ていると、寒さも忘れて、ぼんやりしてしまうよ
ハ、ハ、ハ、・・・ ハーッグッション!
グシュ ・・・ メリー、クリスマス!

lincoln center tree2lincoln center tree3

New York の お話 | 00:37 | comments(1) | trackbacks(0)

ふつふつあったかい アリラン
arilan

鳥を丸ごと煮込んだ「参鶏湯」(サンゲタン)を食べにフラッシングまで足を伸ばした
マンハッタンでは、あいにく、おいしい「参鶏湯」には、めぐり合ったことはない
車に乗り、30分かけやってきた、小さな食堂の、何の飾り気もないお店「アリラン」
ちょっと、不安に思いながらも、固い椅子に座り、キムチを食べながら、待った

・・・ フツフツフツ! ・・・ 来た!来た!来た!
音を立てて、煮えたぎった参鶏湯が、ジャジャーンと、登場!
そして、もう一品、シーフードヌードルと書かれていた、「海鮮うどん」も注文
手打ちの麺に、魚介類のダシが効いたスープが絡んで、これがまた、絶妙においしい!

でもね ・・・ 一番おいしかったのは、実は、お店の雰囲気だ
ちょっこり頭のてっぺんに、ヘアキャップを載せたオバチャン達が、本当に感じがいい
「キムチウドンですよ〜!」とか、大きな声を出し、丼を抱えてテーブルに運ぶ様は、
ニコニコホコホコ、何だかとても楽しそうで、ハニカミ少女が、はしゃいでいるよう
お勘定は押し花が添えられていて、その小さなおもてなしに、おいしさが倍増だったよ

A-Ri-Rang Resturant (アリラン・レストラン)
137-38 Northern Blvd

arilan2

arilan3

New York の お話 | 01:29 | comments(0) | trackbacks(0)

クリスマスは、チップのシーズン
tip

NYのどのアパートも、1階ロビーは、クリスマスシーズンになるときれいに飾られる
もちろん、住人にクリスマスを楽しんでもらうための、配慮だけれど、
同時に、美しいツリーは、こういうふうにも、囁いている
「 クリスマスシーズンですよ・・チップのシーズンですよ・・ 忘れないでね・・・」
そうだった! ・・・ 「 チップ 」のシーズンだった!
3年前のNY便りで、くわしく書いたが、(NYのクリスマスそしてお正月の巻
アパートで働くドアマン達、全てのスタッフに、相応のチップを渡さなければいけない
1年間の「ご苦労様」 ・・・ 日本で言うなら「お歳暮」に当たる
でも、ここはアメリカ ・・・ もちろん、「現金」でお願いします!
しかし、一人一人を見つけ出して、手渡すのは、本当に困難なこと
我が家の場合、カードを作って、名前を入れ、まとめて渡す

今までは、ジェシカの写真を入れて、カードにして渡していた
そのカードを、チップと共に、スタッフは、毎年すごく楽しみにしてくれたのだけれど
今年は、それもできなくて、寂しい、カードになってしまうね

2005年の、クリスマスカード
2005card

doorman wt Jesica

時々 愛犬の思い出 | 23:24 | comments(1) | trackbacks(0)

幸せの運び屋さん
taro2

友人の家で、新しく家族になったワンコを、見に行った
4ヶ月の、フレンチブルドッグ ・・・ タロウちゃん
「 おすわり! 」という声で、チンマリ座り、
「 死んだふり! 」と言うと、薄目を開けながら、ひっくり返って、じっとしている
その無垢で、真っ直ぐな表情に、こちらは、ノックアウト!

きっとネ・・・ この子達は、人を幸せにするために、生まれてくるんだろうナ・・・

taro

小さな生きものたち | 23:19 | comments(0) | trackbacks(0)